【規格外】亜白 ミナのステータス/スキルについて紹介します。
【規格外】亜白 ミナ

基本情報
最適武器 |
属性1 |
属性2 |
ロール |
キャノン砲 |
射 |
|
アタッカー |
通常攻撃
精密射撃 |
怪獣単体に自身のATK110%の射属性ダメージを与える。/必殺技ゲージ上昇値90 |
戦闘スキル
装填完了 |
自身に与ダメージ+16.2%(2ターン)、通常攻撃のダメージ倍率+27%(2ターン)を付与する。/消費SP1/必殺技ゲージ上昇値60 |
必殺技
規格外の一撃 |
怪獣単体に自身のATK438%の射属性ダメージを与える。攻撃を行った後、自身に被ダメージ軽減+17%(1ターン)を付与する。/必殺技ゲージ上限300 |
追撃スキル
即応砲撃 |
怪獣単体に自身のATK132%の射属性ダメージを与える。/必殺技ゲージ上昇値60 |
パッシブスキル
超大型キラー |
大型怪獣に攻撃する場合、自身の与ダメージ+32.4%。通常攻撃、戦闘スキルを発動した後、自身に集中を1個付与する。最大で3個累積。集中が最大累積した場合、自身にクリティカル率+100%(1ターン)を付与する。集中によって自身にバフ効果を付与した後、集中をすべて消費する。 |
再装填(必要キャラクターレベル上限:LV40) |
バトル開始時、自身に集中を1個付与する。 |
謹厳実直(必要キャラクターレベル上限:LV60) |
必殺技で怪獣を撃破した後、自身の必殺技ゲージ+50。 |
作戦堅調(必要キャラクターレベル上限:LV80) |
残りHP80%以上の場合、自身のATK+15%。 |
覚醒
討伐宣言 |
必殺技を発動した後、自身にSPD+15%(2ターン)を付与する。 |
揺るがぬ精神 |
戦闘スキルを発動した後、自身のデバフを1個ランダムに解除する。 |
隊長の責任 |
戦闘スキル、必殺技のLv.+2。戦闘スキル、必殺技の最大Lv.+2。 |
堅忍不抜 |
戦闘スキルを発動した後、自身に射属性与ダメージ+20%(2ターン)を付与する。 |
秘めた優しさ |
通常攻撃、パッシブスキル、追撃スキルのLv.+2。通常攻撃、パッシブスキル、追撃スキルの最大Lv.+2。 |
比類なき出力 |
集中が最大累積した場合、自身にクリティカルダメージ+40%(1ターン)を付与する。 |
最大限界突破時のベースステータス
HP |
ATK |
DEF |
SPD |
1212 |
1266 |
602 |
95 |
最大限界突破時のアドバンスステータス
クリティカル率5%/クリティカルダメージ70.7%/効果抵抗11.2% |
総評
まさにロマン砲。スキルやバフの全てが一撃に向かっていく完全なクローザー。であるがゆえに、それ以外での使い道はなく、クローザーとしての一点に集中してバフを集めていかないといけないので、扱いも意外と大変だったりする。とはいえ一撃の威力は間違いなく最高峰なので、使用する場面を厳選して使っていこう。
通常攻撃では単体110%射ダメ。普通と違うのは、必殺ゲージの上昇値が高いこと。なので基本はこの通常攻撃メインとなる。ボスの核を露出させてからが彼女の真価を発揮させる場面。戦闘スキルは与ダメ+通常攻撃ダメアップ。こちらもボス戦までは使う必要なし。SP稼ぎに徹しよう。追撃スキルは単体132%射ダメ。
必殺技は単体438%射ダメと超高威力。攻撃後に被ダメ軽減17%アップのオマケ付き。とにかくこの一撃のために全てはあるので、ボス戦までは我慢して、一気に解放させよう。
パッシブスキルでは、大型への与ダメ32.4%アップが大きい。また通常攻撃と戦闘スキル後に集中を獲得し、3個貯まると全消費してクリ率100%を獲得するが、タイミングを合わせるのが難しいところが痛い。だが上手くハマると確定クリでの大技が撃てるので、その威力は半端ないことに。
他にもバトル開始時に集中1個とかいくつかあるが、特筆すべきは残HP80%以上の場合、ATK15%になること。これは結構大きいのだが、HPを維持するのももの凄く大変なゲームなので、確実性を持たせたいならヒーラーは入れておきたい。
アドバンスステータスではクリ率5%、クリダメ70.7%、効果抵抗11.2%とクリダメが突出して高い。素のクリ率は低いので「集中」を上手く使おう。
覚醒では、ロマン砲を極めるのであれば6凸までいきたいところだが、特に凸無しでも使えるところは評価ポイント。
とにかく一撃に全てをかける分かりやすいアタッカーなので、強力な大型ボス戦では是非連れて行きたいキャラである。
実装日
2025-08-31
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。