【適合者】市川 レノのステータス/スキル

【適合者】市川 レノのステータス/スキルについて紹介します。

【適合者】市川 レノ

基本情報

最適武器 属性1 属性2 ロール
アサルトライフル アタッカー

通常攻撃

氷点射撃 怪獣単体に自身のATK78%の射、氷属性ダメージを与える。/必殺技ゲージ上昇値60

戦闘スキル

氷結撃破 怪獣単体に自身のATK280%の射、氷属性ダメージを与える。攻撃を行った後、対象にパッシブスキルと同様の氷結晶(2ターン)を付与する。/消費SP1/必殺技ゲージ上昇値90

必殺技

烈寒発露 攻撃を行う前、自身にクリティカル率+15%(2ターン)を付与する。怪獣単体に自身のATK251%の射、氷属性ダメージを与える。隣接する怪獣に自身のATK125%の射、氷属性ダメージを与える。攻撃を行った後、対象に65%の基礎確率で凍結(1ターン)を付与する。/必殺技ゲージ上限300
凍結:
1.対象の次のアクション順を30%遅らせる。
2.ターンが回ってきた後、付与者のATK32%の氷属性付加ダメージを受ける。

追撃スキル

氷塊直撃 怪獣単体に自身のATK132%の射、氷属性ダメージを与える。/必殺技ゲージ上昇値60

パッシブスキル

冷静な思考 氷結晶状態の怪獣に戦闘スキル、追撃スキル、必殺技を発動した後、隣接する怪獣に氷結晶(2ターン)を付与する。
氷結晶:味方が攻撃を行った後、付与者のATK32%の氷属性付加ダメージを与える。
刹那の冷気(必要キャラクターレベル上限:LV40) 戦闘スキルを発動した後、50%の固定確率でSP+1。
果てない向上心(必要キャラクターレベル上限:LV60) WAVE開始時、怪獣全体にパッシブスキルと同様の氷結晶(2ターン)を付与する。
基礎訓練の成果(必要キャラクターレベル上限:LV80) 氷結晶状態の怪獣に攻撃する場合、自身の与ダメージ+18%。

覚醒

余冷 必殺技を発動する前、自身にクリティカルダメージ+30%(1ターン)を付与する。
凍みる氷傷 氷結晶状態の怪獣に攻撃する場合、自身の防御貫通率+16%。
若き才能 通常攻撃、戦闘スキルのLv.+2。通常攻撃、戦闘スキルの最大Lv.+2。
冷気の還元 氷結晶による氷属性付加ダメージが1回発動するたびに、自身の必殺技ゲージ+2。
最強兵器の適合者 必殺技、パッシブスキル、追撃スキルのLv.+2。必殺技、パッシブスキル、追撃スキルの最大Lv.+2。
覚醒する適合者 氷結晶による氷属性付加ダメージ倍率+60%。
 

最大限界突破時のベースステータス

HP ATK DEF SPD
1329 961 614 105

最大限界突破時のアドバンスステータス

クリティカル率32.2%/クリティカルダメージ50%/氷属性与ダメージ18%

総評

 射/氷の2属性攻撃が魅力のアタッカー。現状☆5で唯一の特殊属性持ちなので、核露出で必須になる場面も。さらに鳴海と違って、攻撃の全てが2属性のため、ブレイク力が格段に高い。必殺技での範囲攻撃もあるため、複数の敵にも対応でき、なかなか隙のないアタッカー。それにしても、ほんとアニメの最前線をいってますねぇ。私なんか、昨日NETFLIXでこの場面見たばかりですよ(´艸`*)

 通常攻撃では単体78%射・氷ダメ。SPが無くても2属性削れるので優秀。戦闘スキルでは単体280%射・氷ダメ+氷結晶。氷結晶は味方の攻撃に追撃ダメが与えられるので、細かくダメを稼ぐことができる。追撃スキルは単体132%射・氷ダメ。2属性でダメも高い。

 必殺技はクリ率15%アップして、単体251%射・氷ダメ+隣接125%射・氷ダメ。さらに65%の確率で凍結にすることができる。凍結は行動順30%遅延+継続ダメのため、決まれば大きく戦況を変えることもできる。ただし確率は高くはないので、とにかく大事な場面では、祈ろう!

 パッシブスキルでは、氷結晶の拡散。他にも追加パッシブで戦闘スキル後に50%でSP1アップ、WAVE開始時に全体に氷結晶、氷結晶の怪獣への与ダメ18%アップと、かなり有用なスキルばかり。特にWAVE毎の氷結晶はチートクラス。

 またアドバンスステータスでクリ率32.2%、クリダメ50%、氷与ダメ18%と火力も十分。覚醒では、1、2、6凸が強いので、とりあえず2凸まで進めておくか、メインでガッツリ使っていくのなら6凸すると味方への追撃が92%ダメと大きくなるので、だいぶダメも稼げるようになる。

 ということで、リセマラではNo1候補ですね。現状では特に属性耐性で立ち止まる方も多いと思うので、引けるなら引いておきたいところ。なんですけど、こういう時に限ってガンガンすり抜けるんですよねぇ。私もキタ!と思ったら2回とも☆5武器でした。いや、もちろん嬉しくないことはないんですケド・・・。

実装日

2025-08-31

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×