【フォルティチュード9.8】怪獣8号のステータス/スキルについて紹介します。
【フォルティチュード9.8】怪獣8号

基本情報
通常攻撃
大怪獣の拳 |
怪獣単体に自身のATK110%の打属性ダメージを与える。/必殺技ゲージ上昇値66
攻撃を行った後、
1.対象に100%の基礎確率で挑発(1ターン)を付与する。
2.自身にDEF+22%(1ターン)を付与する。 |
戦闘スキル
不退の猛打 |
残りHP50%以下の小型怪獣に攻撃する場合、対象を強制撃破する。怪獣単体に自身のATK340%の打属性ダメージを与える。/消費SP1/必殺技ゲージ上昇値99 |
必殺技
超越の一撃 |
攻撃を行う前、自身に打属性与ダメージ+54%(2ターン)、クリティカルダメージ+88%(2ターン)を付与する。怪獣単体に自身のATK506%の打属性ダメージを与える。/必殺技ゲージ上限300 |
追撃スキル
理性を得た拳 |
怪獣単体に自身のATK132%の打属性ダメージを与える。/必殺技ゲージ上昇値60 |
パッシブスキル
情熱と超越 |
このキャラクターは、武器、ユニパーツを装備できない。通常攻撃、戦闘スキルを発動した後、または攻撃を受けた後、自身に闘志を1個付与する。最大で5個累積。
闘志:自身のATK+5.4%、与ダメージ+5.4%、必殺技のダメージ倍率+10.8%。 |
挫けぬ闘志(必要キャラクターレベル上限:LV40) |
自身のATK+27%。バトル開始時、自身にDEF+35%(3ターン)を付与する。 |
拳に込めた本気(必要キャラクターレベル上限:LV60) |
自身のクリティカル率+19%。自身の必殺技の与ダメージ+15%。 |
怪獣の硬皮(必要キャラクターレベル上限:LV80) |
自身のSPD+16。戦闘スキルを発動した後、自身にクリティカル率+15%(2ターン)を付与する。 |
覚醒
怪獣の目覚め |
通常攻撃を発動した後、自身の必殺技ゲージ+30。 |
闘志の重み |
ターンが回ってきた後、自身のデバフを1個ランダムに解除する。 |
人に向けられない力 |
通常攻撃、戦闘スキルのLv.+2。通常攻撃、戦闘スキルの最大Lv.+2。 |
怪獣由来の回復力 |
通常攻撃を発動した後、自身のHPをATK10%回復する。 |
大怪獣の本領 |
必殺技、パッシブスキル、追撃スキルのLv.+2。必殺技、パッシブスキル、追撃スキルの最大Lv.+2。 |
漲る闘志 |
バトル開始時、自身に闘志を1個付与する。闘志の最大累積数+2。 |
最大限界突破時のベースステータス
HP |
ATK |
DEF |
SPD |
2027 |
1573 |
1082 |
118 |
最大限界突破時のアドバンスステータス
クリティカル率51.2%/クリティカルダメージ50%/効果抵抗11.2%/打属性与ダメージ18% |
総評
最強の単体火力アタッカー。攻・防の面で活躍でき、さらに自己バフも半端なく、道中の余獣たちも一撃粉砕できるので、戦闘がスムーズ。その代わり、武器やユニパーツが装備出来ないため、伸びしろはない。ユニパーツだけでもATK50%、クリ率30%近く上昇したりするので、その差は大きい。要するに、その伸びしろの分を先にステータスに組み込んでいるため、序盤では他のキャラの追随を許さないが、後半になると他のキャラの能力が追い付いてくるといった感じ。まぁどちらにしろスキルなども優秀で、現状「打」属性候補が少ないので、ここで獲得しておくと、序盤が恐ろしいくらいスムーズに進むだろう。
通常攻撃では単体110%打ダメ+挑発+DEFアップ。通常攻撃も優秀なのは嬉しい。戦闘スキルはHP50%以下の小型を強制撃破与+単体340%打ダメ。ダメ倍率が普通の隊員の必殺技並の倍率。保科と同じく必殺ゲージも貯まりやすい。追撃スキルは単体132%打ダメ。追撃スキルのみ皆と一緒。
必殺技は与ダメ&クリダメアップして単体506%打ダメと文句なしNo1の破壊力。
パッシブスキルでは、通常or戦闘スキル後の闘志獲得。覚醒まで入れると、最大7個まで累積する永続バフなので、最大ATK37.8%アップ+与ダメ37.8%アップ+必殺ダメ75.6%アップと半端ないバフ量となる。なので後半に行くに従って、強くなっていく感じ。
他にも追加パッシブでATK、DEF、クリ率、必殺与ダメ、SPDアップなど無条件で自身のポテンシャルを高めるパッシブが充実しているため、とにかく素の性能が高い。
アドバンスステータスではクリ率51.2%、クリダメ50%、効果抵抗11.2%、打属性与ダメ18%と明らかに火力の高さを感じさせる。覚醒では、4凸、6凸が特に強いため、ここまで行くとさらに強くなるが、基本無凸でも十分強い。
今後の装備のインフレ次第ではどうなるか分からないが、現状では十分火力として機能するので、特に序盤をスムーズに進めたいのであれば、No1候補として入れておいていいだろう。
実装日
2025-08-31
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。